師走の時期になると、そろそろ初詣の予定を立て始める方もいるのではないでしょうか。
東大阪市には気持ちの良い新年を迎えるに相応しい、おすすめの神社があります。
その中から、枚岡神社、石切劔箭神社、若江鏡神社、布施戎神社を紹介します。
1.枚岡神社
枚岡神社の創建は紀元前663年にまで遡り、全国的にも深い歴史があります。
一之宮として崇められ、河内国(現在の大阪府東部)で最も格式の高い神社です。
かつての祭神が世界遺産・春日大社へ移されたことから、枚岡神社は元春日とも呼ばれています。
現在の本殿も江戸時代に造営され、東大阪市指定有形文化財に指定されるなど歴史的価値の高い社殿です。
初詣には10万人を超える人出があり、境内は大変な賑わいを見せます。
1月11日には小正月の粥占神事が執り行なわれ、一年間の天候と豊凶を占います。
・アクセス
近鉄奈良線枚岡駅すぐ
東大阪市出雲井町7-16
2. 石切劔箭神社
石切劔箭神社は、地元では「石切さん」として親しまれています。
年間を通して全国から参拝しに来る人が絶えない、霊験あらたかな神社です。
大晦日の年越大祓式では、茅の輪くぐりで一年の穢れを祓い新年を迎えます。
境内の茅の輪は一般参拝者もくぐれますので、大晦日からの参拝がおすすめです。
参道の情緒ある「石切参道商店街」も、石切劔箭神社参拝とあわせて散策してみてください。
・アクセス
近鉄奈良線石切駅より徒歩15分
東大阪市東石切町1-1-1
3. 若江鏡神社
若江鏡神社は1200年以上の歴史を誇る古社です。
神社でありながら、地名「若江」の由来である大般若経が全巻保存されています。
また近隣にある石切劔箭神社、玉祖神社(八尾市)と合わせ、この若江鏡神社は三種神器(剣、勾玉、鏡)を社名に掲げている由緒ある神社です。
そして境内には小さな水神社があり、水分神(みくまりのかみ)が祀られています。
安産祈願でも知られるパワースポットなので、初詣におすすめです。
・アクセス
近鉄奈良線若江岩田駅から徒歩15分
東大阪市若江南町2-3-9
4. 布施戎神社
布施戎神社はエビス様こと戎大神(ひるこのみこと)を祀り、商売繁盛を司る神社です。
正月三が日はもとより、十日戎(1月9日〜11日)には商売繁盛を祈る参拝者で大いに賑わいます。
12月から十日戎にかけては、オーディションで選出された「福娘」によるイベントが目白押しです。
前回2018年のミス福娘には、地元・近畿大学の学生が見事選ばれ話題となりました。
ひとあじ違う美人コンテストが楽しめるのも、布施戎神社のお正月の醍醐味です。
・アクセス
近鉄奈良線布施駅から徒歩5分
東大阪市足代1-15-21
まとめ
いずれの神社も特色と魅力に溢れた神社です。
平成最後のお正月は、ご利益たっぷりの人気神社で迎えてみてはいかがでしょうか。
私たちコムズホーム株式会社では、多数の物件をご用意しております。
東大阪市の不動産購入をお考えの際はぜひ、当社まで気軽にお問い合わせください。
ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-
コムズホーム株式会社
大阪市東成区深江南1-12-3深江ビル209号
TEL:06-6978-5656
FAX:06-6978-5657
Mail:info@coms5656.com
ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-